今週は月曜から金曜までの5日間、
中学2年生による職業体験週間、
トライやるウィークの受け入れでした。
今回男の子一人だけの受け入れで、
私たちも不安な面がなかった訳ではないのですが、
結果的にはまずまずよかったのではないかと思います。
仕事が忙しすぎても構ってあげられないし、
暇すぎると手持ちぶさたになってしまうし、
たまたまこのタイミングで入庫して下さった方には、
本当に有難いと思っています、本当に!

  

 

で、昨日書いた教材にばっちりなハイラックスで、
基礎自動車工学の座学を一緒に進めたり、
下取りのH82Aのトッポを一緒に仕上げたりしました。
左フロントのホイルボルトの折損あり、
ひび割れの進んだタイヤ交換×4、
エンジンオイルとオイルフィルター、エアエレメント、
ファンベルトにエアコンフィルター、
右フロントスタビライザーのリンクロッド交換など。

 

 

車検で入庫のZ10のキューブも説明しながら一緒に作業、
エアコンのききが悪いので、
いったんガス回収してから基準値をチャージ、
550~600gに対して回収量が約150g程。
軽微な冷却水漏れを起こしており、
ラジエーターのアッパーホースとサーモスタット、
サーモのカバーと併せて交換、
片方の錆びたホースバンドは折れました、、、
他はエンジンオイルや球切れ、エアコンフィルター、
くすんだヘッドライトのポリッシュ、
ステアリングタイロッドのエンドブーツが左右、
右フロントスタビライザーのリンクロッドの損傷など。
ありがとうございました!