月曜は午後から大荒れのお天気でしたが、その後はまずまず、
今日も過ごしやすい一日になりそうですね。
KR42Vのタウンエースは車検での入庫、
20万キロ走行、ディストリビューターキャップ内があまりよくない状態、
予防整備として交換しておきましょう。
MD21SのAZワゴンは左フロントドライブシャフトブーツの破れ、
インナーアウターともに交換。
U42Tのミニキャブはトランスミッション交換実施、
ミッションジャッキのゴマが経年でやられていたので、
作業前に交換しておきました。20年くらいは交換した記憶はない、、、
ウィンカーが点灯できなくなる時が多々あり、のHH5のアクティは、
運転席足元のフューズBOX裏、インテグレーテッドコントローラ交換。
たくさんの配線が集中するので引き出すのが難、、、
IMG_7639.jpg IMG_7640.jpg IMG_7646.jpg  IMG_7607.jpg
KSP90のヴィッツは車検で入庫、
アイドリングがやや低いのが気になりました。
エアコンを使用する季節になると、十分なアイドルアップも確保したい。
また走行距離はほとんど伸びていない車両なのですが、
タイヤが経年で劣化してひび割れが酷く、要交換。
IMG_7644.jpg IMG_7649.jpg
185/60R15というあまりなじみのないサイズ、、、
コンチネンタルタイヤのセカンドブランド、GISLAVED、
カタカナならギスラベッド?と読むのかな?
コンチのオレンジ色のコーションラベルが付いてきます(日本語)。
メイドインポルトガル、アジアンタイヤがパスな方は一考の余地あり。
ありがとうございます!