
今日はある意味で難しい案件が複数、、、
ちょっとタイムスリップしたような錯覚を起こしますが、
どの車両も目が慣れるまでに時間を要します、、、
パッと見ただけですぐに、
全体や過去の履歴を把握できませんし、
お客様がどういった向きを望まれているのかも?
そんなちょっと不思議な雨の土曜日でした、、、
ご成約頂いていた中古車のGB3のフリード、
車庫申請/希望ナンバー申請/名義変更待ちの間に、
車検整備を進めておりまして、
昨日無事にお渡しとなりました。
ステアリングタイロッドエンドブーツの破れが片側、
185/65R15のタイヤはネクセンのNブルーHD+で、
ファンベルト、エアエレメント、エンジンオイルとオイルフィルター、
バッテリーにエアコンフィルターなど交換。
バックカメラの映像が白くぼけて見えずらかったので、
同じクラリオン製のカメラを取り寄せて、
ナビの脱着は省略してカメラ側の後半のみ組み替える作戦、
中継カプラーが緑色の丸形、うまくいきました。
また下取り前からぽっ!ぽっ!ぽっ!と、
賑やかな異音を発していたエンジンルーム、
Dレンジで停車時や、エアコンONでその異音の再現性は高く、
あれこれ悩んでいましたが、
緩んだスパークプラグ×2本とその上のトップコイル×2本、
圧縮圧力に耐え切れなくなったガス抜けでした、、、
この車両は走行距離が控えめだったのと、
イリジウムプラグなのでこれまで交換歴がなかった、
という事で、作業後は静かな状態を取り戻しました。
にしてもとってもプラグ交換しにくいレイアウト、、、
こりゃどうにかならないもんだろうか?
この度は本意ではないお乗り換えだっかと思いますが、
上記の通りしっかり仕上げたつもりですので、
何とかお役に立てると思います、、、
本当にありがとうございました~!