先日は車検で入庫だったL375Sのタントカスタム、
メーター内にオレンジのアイドリングストップランプ点滅、
アイドリングストップバッテリー交換、
摩耗の進んでいるスパークプラグ交換など。

エンジンオイルとオイルフィルター交換で入庫のMF22SのMRワゴン、
全体的にタイヤエアが少ないが、左リヤだけ極端に少ない、、、
釘が刺さっておりました、、、パンク修理。

下取りしたJH1のN WGNカスタム、走行距離がめちゃくちゃ多いのですが、
初期の自動ブレーキ付きのあんしんパッケージだし、
外観も特別悪い訳でもないので、
捨てるのはちともったいないかな?と思い、
手入れして仕上げておくことに。

 

 

 

現車は当方での管理車両ではなく、約20万キロ強乗られていて、
まずメーター内に黄色いキーマーク点灯したまま、、、
これが買い替えたかった理由だったみたいですが、
診断機を接続すると、ダイアグコードはB1648とB1239で、
アシスタントドアLFアンテナライン断線と、
モードモーターコード断線、短絡、とある。
助手席のドアロックボタンでは開錠施錠ができない状態で、
ドアミラーも左だけ電動格納開閉できない。
左フロントドアの内張りをめくると、あっなるほどね?
ドアミラーモーターが壊れて空回りしてうるさいから、
以前の工場が親切で?配線を外してくれていたのかと?
それでスマートキーの電波を受信できず、
助手席ドアで開けようとしたら、エラーが入る?みたいな。
中古の同色ドアミラーを手配して解決。
届くのを待っている間に、ヘッドライトのポリッシュ、
タイヤ、エアエレメント、エアコンフィルター、HMMF交換など。
店頭に並べるので、またどなたかご縁がありましたらば、、、