
メーター内に赤いオーバーヒートランプが点灯で引き取りのL350Sのタント、
ラジエーター裏の電動ファンモーターの寿命が来たようで、
リーズナブルに完了するために、
照会してくれたモーター部分のみの社外新品で。
純正はシュラウドごとのアッセンブリー交換で、
お値段もまあまあしてしまいます、、、
ただ今回はモーターを固定する3個のねじの内2つが緩まず、、、
ちょっと細工が必要でしたが無事に完了。
当時採用されたモーターの直径で2種類ありまして、
注文前に分解して確認する必要ありでした。
車検で入庫のB11Wのekワゴン、
特段大きな不具合はなく、
エンジンオイルにオイルフィルター、エアコンフィルター、
ちぎれていたワイパーゴム、
くすんだヘッドライトのポリッシュなど。
アンテナロッドが経年で朽ちていたので手持ちの中から装着。
エアコンきかない、でお引取りのGH5FPのアテンザ、
クーラーガスは入っているものの、
クーラーコンプレッサーのマグネットクラッチが入りません。
コンプレッサーへ届く配線のカプラーに電気が来ているかを、
分解せずに確認する事はちょっと難しいレイアウト、
診断機ではエアコン信号オンになっていることを確認、
リビルトコンプレッサーで手配しました。中古はなし。
ガスの基準値は500g-30g、作業前の回収量は350g程でした。
いずれもありがとうございました~!