
オーバーヒートで入庫のS211Pのハイゼットトラック、
冷却水がポタポタとウォーターポンプから漏れており、
ポンプとファンベルト、クーラーベルトも併せて交換、
またエンジンオイルもしばらく交換されておらず、
量も少ないのでフィルターと併せて交換、
さらにはフロントタイヤもワイヤー出てるし、
バックランプも不点灯、、、これが球切れではなくソケットの錆の不良、
車検も近いので了解を頂いて、追加で交換しておきました。
先日出庫したL175Sのムーヴカスタム、
残念ながら早速不具合が出てしまって、
オルタネーターの寿命が来てしまいました、、、大至急中古で手配。
そしてまた今日は、シフトレバーがグラグラに、、、という事で、
駆け付けたらば、シフトレバーとワイヤーの連結部分のブッシュが、
朽ちてなくなっていました、、、交換。
バックドアが開かない、で入庫のH81Wのekワゴンは、
バックドアの内張りのクリップが朽ちてしまい、
破片が落ちてロック部分に噛みこんだためでした、、、
クリップは手配、高額な部品交換とならなかったのが救い。
車検で入庫のB21Wのデイズ、
摩耗の進んだフロントブレーキパッド、
劣化判定のバッテリー、エンジンオイルにオイルフィルター、
キーの電池にエアコンフィルター交換など。
難案件は、エンジン始動には漕ぎつけたが、
いかんせん本調子ではないような気がします。
エンジンの雑音が経年によるものなのか、
今回の不具合の起因となるものなのか?判断に苦しい。
流通が少ない車両なので、完調がどんなか分からないし、
不具合の出る前がどんな状況だったかも把握できていないので、
試運転してもちょっとスッキリしません、、、
走るのは走るのだけれど、、、