1日の地震にはびっくりしました、、、
出先から帰宅して15分か30分くらいでした。
点けたテレビの画面に緊急地震速報が出て、
しばらく警戒していたら、グラグラと大きく揺れ始めて、、、
それがしばらく、体感で言うと長く続いたように思います。
天井のライト類も大きく揺れて、
2本足で立っていられなかったというのが正直なところ。
明石でこれですから、現地の被害は想像を絶するかと、、、

 

2日の航空機の事故は、大変残念に思います。
ハインリッヒ負の法則、というのを習いますが、
ひやりはっとの重なりで、重大な結果を招いてしまうので、
私たちも日々気を付けて業務にあたらなければなりません。

 

4日の仕事始めの日は、玄関のドアを開けると、
姫路の北の方の山々、おそらく峰山方面だと思うのですが、
真っ白にお化粧されていて、
そこに朝日が当たってそれはそれは神々しく感じました。
よいスタートを切りたいな、と誰しも思うと思いますが、
年始からちょっと色々ありまして、、、
とにかく色々と忙しくなってしまった3日間でしたが、
まあ何とか出港する事が出来たかな?という感じです。

CV5WのデリカD:5、エンジンルームよりゴロゴロ違和感、
これまで交換歴のなかったファンベルトとスパークプラグを交換、
バッテリーも劣化判定の為、併せて交換となりました。
段差でバタバタと暴れる緩くなったアンダーカバークリップ類も交換、
試運転も繰り返い行いまして、いったんはお渡し。

エンジンルームよりシュルシュル異音で入庫のL375Sのタント、
ファンベルトとクーラーベルト交換、異音は解消。
エンジンオイルレベルが低いので0.5L補充、
またフィラーキャップ裏はマヨネーズ状に、、、
キレイに清掃してOKです。

エンジンオイル交換で入庫のS321Vのハイゼットカーゴ、
移動しようとすると、メーター内には赤いバッテリーマークが、、、
オルタネーターの寿命が来たようで、
点灯に気が付いてよかったです。
至急リビルトを手配して組み替え、
連休前に来て下さってよかった!

昨年の12か月点検で整備のご提案してあったH81WのeKワゴン、
左フロントドライブシャフトブーツの破れ、
劣化してギュルギュル鳴いてるファンベルト、
エンジンキーを捻ってもエンジンがなかなかかからない症状、
イグニッションキースイッチ交換など。
今となっては少なくなったシフトレバーがコラムタイプの為、
ちょっと脱着工程が増えてしまいます。

昨晩は、暮れのお土産です、とお客様、
ロードスターパッケージの限定もみじ饅頭の詰め合わせ、
ちょっと落ち込んでいたのですが、
少しだけ元気をもらいました。
こうやって私たちの事応援して下さる方がいるのですから、
しっかりと頑張らないといけませんね!
明日の日曜日はお休み、
月曜日の成人の日は、休まず開けておりますが、
誠に勝手ながら、9時~17時の営業と致します。
悪しからずご了承下さいませ!