
エアコンきかない、でお預かりだったE12のノート、
当方へは初めての入庫、
入庫の一週間前に他店様でガスチャージ済み、
基準値約400gに対して回収量は約80g程、
エンジンルーム内の運転席側、
コンプレッサー付近から上方にかけて、
蛍光剤の跡が大量に付着している、、、
漏れた蛍光剤がベルトの回転で飛散しており、
ピンポイントでどこかを判別するのが難しい?
フロントバンパーを外して、問題個所がよく見える化、
コンプレッサーへのインアウトの2本と、
コンデンサーへの1本の合計3本のパイプ/ホースを交換、
レイアウトの問題なのか?過去の何某かが原因なのか?
エンジン自体の振動が大きいせいか?
カチカチと触れ合い続けた末の穴、、、という結果と思われます。
念入りに試運転を繰り返してお渡しとしました。
車検で入庫のU61Tのミニキャブトラック、
エアコンフィルター清掃、エンジンオイル交換、
フロントブレーキローターの錆が酷いので研磨、
くすんだヘッドライトはしっかりとポリッシュしてOKです。
バッテリー上がりで入庫のE12のノート、
お時間を頂いて充電してみるも回復せず、、、
お値段しますがQ-85バッテリーは新品に。
エンジン始動するとファンベルトよりキュンキュン異音、、、
追加でご了解をもらって交換、
試運転に出る前に、バッテリー放電電流積算値クリア、
他のダイアグコードもそれぞれ消去して、
試運転でアイドリングストップする事を確認してOKです。
今月は忙しかったですが、よく頑張りました。
明日はしっかりと休んで、また11月に備えましょう!