日曜日は朝早く起床しての岡山往復、
往路は順調だったが、現地での積み込みの工程で、
初めて経験する不具合に出くわすことに、、、これで大幅に時間ロス、
ただ私たちの後に来た方たちは、違う形で不具合に見舞われており、
時間差でダブルの被害にならなくてよかったとも言える、、、
ところが19日は父の日という事で、
家族が、街のレストランのお昼を一緒にと13時半に予約してくれており、
いつもなら11時頃には工場へ帰還していて十分間に合うのだが、
遅れて14時くらいに何とか現地に合流、
到着するとそれは素敵な空間でしたが、
せっかく予約してくれているのに、
こんな日まで無理くり仕事しなくとも?と自分自身の欲深さを反省、
一番大事なのは家族なんだから、朝から一緒に出掛けて、
ゆっくりとした時間を過ごすべきだったなと後悔の念、
仕事しなきゃと自分を追い込むのもいい加減にしておかないと。

先週車検でお預かりだったL175Sのムーヴカスタム、
左フロントドライブシャフトのアウターブーツの破れ、
フロントロワーアームのボールジョイントブーツの破れが左右、
ステアリングタイロッドエンドブーツの破れが片側、
摩耗の進んだフロントブレーキパッド交換、
リヤのドラムブレーキは当たり面の状態が悪いので研磨で、
エンジン始動後にキュルキュル異音の出ているファンベルトとクーラーベルト、
エンジンオイルにオイルフィルター、劣化判定のバッテリー交換、
くすんだヘッドライトもポリッシュして光軸調整、OKです。

同じく車検で入庫のFC26のセレナ、
くすんだヘッドライトはポリッシュしての光軸調整、
エンジンオイルとこれまで無交換と思われるスパークプラグを、
インレットマニホールドの脱着が必要ですが、
ガスケット2点を併せて交換してOKです。

ファンベルトとクーラーベルトが脱落してしまい、
メーター内の赤いバッテリーチャージランプが点灯のU62Tのミニキャブトラック、
クランクプーリーボルトが緩んでしまい、クランクプーリが暴れて、
クランクのタイミングギヤに設けられたピンを折損、
遊んだクランクプーリーを外すのに、スターターモーターを脱着して、
リングギヤを固定しながら、クランクプーリーボルトを摘出、
クランクシャフトのねじは軽く修正してOK、
クランクプーリーボルトとワッシャー、クランクプーリー、
クランク角センサー用にスリットローターに、
タイミングギヤ、タイミングベルトカバーを交換。
またクーラーベルト調整用のアイドルプーリーベアリングも、
ガラガラ鳴っているので、ベアリングのみ打ち換えました。
その他エンジンオイル、バッテリー、ヘッドライト磨き、
12か月点検実施時期だったため、そのように行いお渡しとしました。
ありがとうございました~!