正直今日は空いてしまうかな?と思うも、
あれやこれやと来ていただいて、忙しい一日となりました。
その中から、エンジンオイル交換で入庫のH42AのトッポBJは、
エンジンオイルフィラーキャップ内側がマヨネーズ状に。
クランクケース内で発生した水分でこうなりますので、きれいに清掃。
今後はこまめなオイル交換をお願いします。
ドライブレコーダーの取り付けで入庫のRP3のステップワゴンスパーダ、
新車当時の純正オプション品が役目をなしておらずの買い替え、
今回は前後タイプで、当方の在庫のコムテックのZDR035で。
旧のドラレコは外側にカプラーが存在しないので、少しだけ分解して分離、
引き直しは大変なので、旧の配線は内張り内に残す形にします。
テールゲートはわくわくゲートで変則的な開閉方法、
リヤカメラは右側の内張りを外して右側にセット、配線も右側から通しました。
ゲートチューブは寒くて硬いのでドライヤーで温めながら。
L175Sのムーヴカスタムは、ヒーターがきかない、で入庫。
切り替えのダンパー類は問題なく作動しており、ぬるいという感じで、
基本中の基本で、サーモスタットをまず交換。
試運転を繰り返して、十分に温まるのを確認、夕方いったんお引渡し。
ところがその後、再び電話がかかってきて、どうも助手席は温かいが、
運転席が温かくないように思う?という事で戻ってもらう。
確かに右と左で温度差があり、ナビを外して、
ヒーターユニットの上側の隙間に指を入れると、
真ん中から左は温かいが、右はそうでもない?
推測だが、レイアウトされたヒーターコアの右側半分だけ、
冷却水が循環できていないのではないか?
イチかバチかエンジンルームからヒーターホースを外して、
エアガンでブローしてみる事に、何度も繰り返していると、
ヒュー―――ッポンッ!という勢いのある音がして、白い何かが飛んだような?
組み付けて冷却水を注入してエア抜き、試運転に出ると、
見事に左右共に温かい風が出ているではないか。
再度お引渡しして、来週再度点検に寄ってくれるようにお願い。
ありがとうございました!