昨日は急遽車検で入庫となったS320Vのハイゼットカーゴ、
バッテリーテストは良好なものの、液が少ないので補充、
走行距離が伸びる車両は空焚きに注意したいです。
リヤのブレーキシューの残が少なくなっているので交換、
エンジンオイルとオイルフィルター、エアエレメント、
摩耗の進んだスパークプラグも交換。

車検で入庫のUZS171のクラウンマジェスタ、
特段不具合はなく、エンジンオイルとデフオイル交換、
ドレンにはびっしりと鉄粉が付着していました。

ファンベルトからの異音で入庫のE11のノート、
走行距離は少ないのですが、経年でよく傷んでおり、
予め部品をご用意しておいて交換となりました。
アンダーカバーの脱着が必要で、クリップ類も全滅のため交換。

TW1のサンバーディアスは運転席パワーウィンドウスイッチが、
グラグラになってしまってしっかり中立をキープできず、
勝手に上がったり下がったり、、、交換。

黄色いエンジンチェックランプが点灯で入庫のACR30のエスティマは、
ダイアグコードP0155でO2センサーヒーター系統B2S1、
いったん消去しても、冷えるとまた再点灯してしまいます。
4気筒のエスティマは手前側に2個付いていて、
片方だけ交換しても、もう片方が同様になる可能性がありますので、
今回は予防整備も含めて、2個とも同時交換となりました。

いずれもありがとうございました!