今日は午後から姫路で検査員の講習、
毎年この時期になると、場所と何回かにわけて開催されるので、
予定を合わせて必ず受けるんですが、
受けると普段の仕事もより気をつけなきゃな、と改めて思います。
何より重要なのは、作業の記録として残る書類。
なんかかんかで〇かXかをチェックする術は、最終的には書類ですから、、、
昨年は忘れた頃に監査が入りまして、
もちろん万全を期しているつもりですが、
何かないかと隅をつついて探すのが監査というもの。
結果なんのおとがめもなく無事終了でしたが、
その一週間程前に、実は入庫をお断りした車両がありまして、
ハイリフトアップされた上、タイヤはもろにハミ出し、
バンパーレスでランプ類が突起した状態、、、
お取引の立場上、ちょっと断りにくかったんですが、
上手にお伝えしたつもり。
入庫していたらおそらくアウトだったでしょう、、、
何がよくて何が悪いのかよく解らんぐらいにモノが溢れていますので、
定められた規定のその中での解釈でやっていくんですが、
ホント難しいです、、、