バッテリあがり、しばらく乗ってなかったし、
ついでに交換しといて!と連絡のあったGF50のシーマ、
どの車も何かしらうまくいかない部分があるんじゃ、、、と
考えながらいつも仕事をしてるんですが、やっぱり。
近くの方ならバッテリカをつないで工場まで戻り、
工場内でバッテリ交換作業を大抵するのですが、
ちょっと遠かったので工具と現品を積んでご自宅内の駐車場で
作業することに。完全にあがりきっており、交換のために
マイナスターミナルを外すと、ヒュンヒュンヒュンと弱弱しい
警報音が鳴り始めました。すぐにターミナルをつなぎましたが変化なし。
バッテリが上がっているのでイモビキーでロック操作するもロックが
かかってくれません。いやだなぁと思いながら作業を進めることに。
新品のバッテリをつなぐと警報音が大きくなります。
とりあえずその状態でキーをロック、いったんはおさまりました。
しかしキーでアンロックをしてドアを開けるとまた鳴り始めます。
閑静な住宅街なのに、近所迷惑なことこの上ありません、、、
懇意な日産のセールスに教えてもらいなんとか解決。
どうやらこの車両はディーラーオプションの盗難警報装置が
装着されている模様、解除方法はイモビキーとセットでキーリングに
ぶら下がっている小指ほどの黒い棒で運転席足元あたりに付けられた
小さいボタンをキーONの状態で押し続けることで解除できるようです。
新車のデリバリー時に共に説明していなければ、これは分かりませんね。
これには参りました、、、知らないこと、たくさんあります、、、